津の辺整骨院
貴方の心と身体をサポートします。無痛治療だから安心です。
当院では、スポーツ外傷等による急性の疼痛から、肩こり・腰痛といった生活習慣から起こる慢性の疼痛まで、対応しております。
施術に痛みはありません。安心してご来院下さい。
津の辺整骨院:DATA | |
住所 | 〒574-0016 大阪府大東市南津の辺町3-16 |
電話 | 072-803-0113 |
FAX | - |
URL | http://www.tsunosei.com/ |
営業 | |
駐車場 | 有 |
業種 | 接骨・柔道整復、フットケア、リフレクソロジー |
アクセス | ◆鉄道 JR学研都市線・野崎駅徒歩7分 JR学研都市線・四条畷駅徒歩10分 |
お役立ち情報 |
津の辺整骨院の地図
津の辺整骨院の詳しい情報です!
最新手技療法を用いて、血液の流れとリンパの流れを促し、人間本来が持っている自然治癒力に働きかけ、身体全体のバランスを整えてゆきます。
痛みがなくても、だるい、おもいと感じるのも症状の1つです。痛みがあれば勿論のこと、「こんなので行ってもいいのかなぁ。」なんて思わないで、遠慮せず御来院下さい。
スポーツ障害・外反母趾・偏平足などの足部障害・骨盤矯正・骨折・脱臼・打撲・捻挫 他・・・
☆交通事故・労災・健保取扱い(骨折・脱臼は医師の同意が必要)
≪初めての方へ≫
当院では、患者様とのコミュニケーションを重視しております。
初診時には、現状に至るまでのお話を伺い、患者様に合わせた診療方針をお伝えし、納得して頂いてから施術に入らせて頂きます。
≪施術の流れ≫
☆受付
おつらい症状、気になるところをお聞かせ下さい。
症状をより理解し、必要な治療を考えるためにカウンセリングシートにご記入下さい。
☆カウンセリング
カウンセリングシートにそって、もう少し詳しくお伺いしてまいります。
差し支えのない範囲でお仕事やご家庭での様子、今までのお怪我や病気についてなどもお伺いします。
☆検査
身体の歪みやバランスをチェックしたり、触って痛みがないか、動かして痛みがないか、筋肉に力が入るか、骨盤、背骨など関節のひとつひとつが正しく動いているかなどにより、身体の状態を診させていただき、原因や必要な治療を考えます。
☆施術
筋肉、関節、血行、内臓の働き、神経や脳、心の状態など原因となっているところ正常にしていきます。
そのひとつとして、緊張した筋肉を緩めて、左右、前後のバランスを整えていきます。
☆説明
どのようなことが原因で痛みやおつらい症状が出ていたのか、そしてどのような治療をしたのか、これからの治療計画などをご説明いたします。
また、治療してよい状態を維持するために、姿勢や生活習慣など気をつけていただきたいことをお伝えしたり、無理のない運動をご一緒にしていきます。
【あしりら整骨院】
外反母趾矯正、骨盤矯正を得意とした施術を行っております。
また、津の辺整骨院と同様、肩や腰の痛みやスポーツ障害などに対する施術も行っております。
大阪府大東市中楠の里町13-13 富尾マンション201号
四条畷駅(JR学研都市線) 徒歩3分
TEL:072-862-2021
施術時間 AM8:30~PM7:30
*水、土 PM3:00まで
休診日 日・祝
スポンサー広告
ネットショップ広告
接骨・柔道整復ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- なのはな整骨院蘇我院 千葉県千葉市中央区今井2丁目10−9 電話043-261-7087
- 良整骨院 長崎県長崎市小峰町1−6 電話095-865-9657
- はすだ東整骨院 埼玉県蓮田市東1丁目1−14 電話048-768-9750
- はなじり整骨院 北海道函館市日吉町3丁目42−20 電話0138-56-3810
- 大蔵はり・きゅう整骨院 東京都町田市能ヶ谷2丁目14−9−101 電話042-736-5921
- いとう鍼灸整骨院 東京都豊島区南池袋2丁目27−1 電話03-3980-1770
- タナカ整骨院 東京都江戸川区西葛西3丁目13−2 電話03-3687-6103
- 帝京豊郷台接骨院 栃木県宇都宮市豊郷台1丁目1 電話028-627-5522
今日のお勧め記事 ⇒ 接骨院・整骨院と保険
みなさんは普段、病院に行く時に保険証を持って行くと思います。健康保険証を使うことによって、わたしたちは治療費の全額負担をしなくてよくなり、一部の支払いで済むことになっています。もちろん、毎月保険料の支払いをしなくてはなりませんが、大きな病気になったり、持病があったりする人にとってはこの保険はとても大切なものですし、また自分はぜんぜん病気をしなくて保険証を使わないという人も保険には障害保険も含まれていますので、万一の時のためにもしっかりと保険料をしっかりと収めておくことが大切
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。